明日も課外があるのと同じ時間に起きなきゃいけないのがすごく憂鬱です。
眠い…・。
明日はまだいいんです。
問題は明後日です。
理系だから4教科ぐらいテスト受けなきゃいけないんです。
眠い…
あ、昨日言ってた柳田理科雄さんっていう方は「空想科学シリーズ」とかの本の著者の方で今度11月2日にうちの学校の創立記念式で講話なされる方です。
理科雄さんって本名らしいですよ。
昔ちろっと空想科学の本を読んだことがあるんですが、私はあまり好きではありませんでした。
本人がわざわざこんな田舎の学校に来てくださるのにこんなこと言ったら失礼かもしれませんが、空想科学シリーズはあんまり好きじゃないです。
簡単に説明すると空想科学シリーズは漫画とかアニメである「ありえない」現象を科学的観点からみてそれは本当に「ありえない」のか証明してある読み物です。
理系の方にとっては面白いんでしょうけど(私も理系ですけどね…)個人的にはなんか、理屈っぽすぎるなーって思って。
だって、漫画やアニメとかの二次元や一次元の世界って結局嘘の世界なんですから。
ノンフィクションの小説とかは別ですけど。
その嘘の世界に科学とか数学とかそういう現実的で理論的なものをもってくるのって反則だと思うんですよね。
所詮嘘の世界なんだから、気楽に楽しめばいいじゃん!ってのが私の考えです。
まあ、一女子高校生の意見ですから!
でもちろっと読んでわかったことは、理科雄さんってすごい頭いいんだなぁーってことです。
あと、すごく科学とかが好きなんだなーって思いました。
一人でも科学を好きになってもらいたいっていう情熱を感じました。
そんなわけで創立記念式、半分楽しみ半分面倒です。
うーん。
やっぱり敬語でブログ書く(打つ?)のって難しいですね。
どうしてもタメ語というか言葉の、特に語尾が雑になりがちです。
今日もすごい言葉選びながら書いてますから・・・・!
そうだ。
「化物語」の上巻をついさっき読み終わりました。
やっぱり私西尾維新さん好きです!
人間シリーズも戯言シリーズも一通り読んだんですが、やっぱり好きです。
乙一さんと同じ感じで好きです。
早く下巻も読みたいんですが、今友達から借りてる本を先に読みたいしそのほかに図書館から二冊くらい借りてるんで、それを全部読んだら読みたいと思います。
・・・・なんでうちの学校の図書館って村上春樹さんの「1Q84」一巻がないんだろう。
おばあちゃんが買う!って言ってたけどあれは確実に忘れてるでしょうし…・。
読みたいなー。
村上春樹さんすきなんですよねー。
ほとんどの作品はよんでるんですけど、今度「ノルウェイの森」が映画化されるから読み返したいな、とか思ってみたりします。
あと、太宰治さんの「人間失格」も読み返したいですし。
太宰さんは「走れメロス」が好きです。
むしろ愛してます。
ああいう男同士の熱い友情は不純物なしで大好きです。
メロスとセリヌンティウスが殴り合い、抱き合うとことかなんかうおー!ってなりますよね!!!
言葉にできないんですけど、燃えます。
草冠のもえじゃなくて。
パソコンからだとついついいっぱい打ってしまいますね。
携帯から見たらぐちゃぐちゃでだらだら書いてるんだろうな。
明日も早いのでもう寝ます。
おやすみなさい。
PR